着物姿は、日本女性の最高のおもてなしです
英語、日本語で学べる唯一の山野国際着装教室が、2018年4月よりNYに!
着物は、私たち日本人の誇りであり、全てが国際的になってきた今日では、日本女性の価値あるトレードマークであると言えます。洗練された現代人の心も必然的に伝統ある良きもの、美しい着物へと魅了されます。
*着物を着たい時に自分で着れるようになりたい
*NYのパーティーに着物で出席したい
*海外で日本人として活躍したい
*アーティストビザ取得の為の特殊能力に
*海外で子育て〜子に和文化を受け継ぎたい
そんな夢、目標の実現をサポートいたします!
日本と世界が和の美文化を通じて、平和に繋がる場に。
簡単に、しかも適切な指導で着物姿の美しさ、楽しさを知り得る教室に。
日本人の誇りでもある伝統的な芸術文化をぜひ、着付けを通じて世界との交流に活かしましょう。
「山野流着装教室はきもの初心者大歓迎!着付けだけではなく「髪・顔・装い・精神美・健康美」の美道五大原則を取り入れ、女性が着物姿をとおし、全てにおいて美しくなるよう教えさせて頂きます。
NY校では、日本の教室と同じカリキュラムに沿って授業を進めて行きますので、
日本と変わらない技術を基礎からしっかり習得できます。
初伝 自分で着付けを楽しむコース ( 全12回)
1人で着物が着られるようになりたいという方へのコースです。
3/5 ( 1 ) 浴衣の着付けと帯結び 3/12 ( 2 )細帯の帯結び 3/19( 3 )下着と小物類 3/26( 4 ) 外出着(小紋)の着付け 4/2 ( 5 )外出着(小紋)の着付けと名古屋帯(お太鼓柄)の結び方 4/9 (6)外出着(紬)着付けと名古屋帯(全通柄)の結び方 4/16 (7)外出着(小紋)の着付けと名古屋帯(六通柄)の結び方 4/23 (8)二重太鼓の結び方(その1) 4/30 (9)二重太鼓の結び方(その2) 5/7 ( 10 )名古屋帯の角出し結び 5/4 ( 11 )年齢別の着付け 5/21 ( 12 )着物トータルファッション ■ 期間 3ヶ月 毎週火曜日 18:30 ~ 20:30 ■ 3月5日 ~5月21日 ( 3ヶ月) 3/5, 12, 19, 26, 4/2, 9, 16, 23, 30, 5/7, 14, 21 ■ 毎週火曜日 18:30 ~ 20:30 ■ 会場 Salon de Chromachic 428 E 10th street New York, NY 10009 ( East Village) ■ 入会金 $30 授業料 $120 / 1ヶ月 ■ 別途 教科書代 ■ 許状 査定合格者より申請を受け、初伝許状を授与します (初伝許状申請別途) ■ ※止むを得ずお休みされる場合は、1回は無料、2回以降は1回につき$45で振替が可能です。 ■ シングルクラス受講 (2時間)$45 (自分に必要なクラスだけを受講可能です)
お申し込み
お電話またはメールにて受付いたします。ご質問等もお気軽にお問合わせください。
準備物
浴衣、着物、帯 (半幅、名古屋、袋帯、ランジェリー、愛好衿、キャミソール、教科書、伊達締、仮ひも、 初伝許状申請する場合に必ず必要なもの
愛好衿、キャミソール、 (着物、帯、小物、レンタル、販売有り) 手持ちのもので、十分対応できるかわからない場合、講師までお問い合わせくださいませ。
|
||
中伝 コース
初伝の許状を取得(取得予定)され、より美しく着物が着られるようになりたいという方へのコースです。留袖などの着付が自分にも人にも出来るようになります。 | ||
モダンな着付けと粋な着付け
|
奥伝 コース
初伝、中伝を終了(終了後開校予定)され、着付の専門的な知識や技術を習得したい、着付のプロとして奥伝講師・着物着付師の資格が取りたいという方へのコースです。資格を取得された方は教室を開校でき、着付の指導、相談業務ができます。※当教室では実施しておりませんので、ご相談下さい。 |
山野流着装教室へ通い、奥伝まで修了し査定を受けて取得できる「着物着付師・奥伝講師」の資格は、厚生労働省許可法人『財団法人国際美容協会』と山野流着装・宗家名で認定しています。労働省の職業分類で、着物着付師とは『和装に関する専門的な知識を有し、着物の着付け、着付けに関する指導及び相談等の業務を行なう者』と認定されています。
厚生労働省が認可した団体での資格の取得が可能で、アーティストビザのサポートにも活かせます。
多くの実績 幅広い活動 山野流の歴史
昭和22年(1947年)に初代・山野愛子が設立した一般財団法人国際美容協会による着物着付けのお教室。髪・顔・装い・精神美・健康美の五大原則に基づいて、ヘア全般、メイクアップ、着物の着付けを普及させています。全国47都道府県をカバーする全国組織です。現在8万人の取得者が全国で活躍しています。国内外で着物フェスティバル等を開催し、たくさんの方が参加されています。
〜よくある質問〜
*初伝、
→途中で辞められても構いません。
*もし、3ヶ月のコースが始まってしまって,
どのように対応して頂けますか?
→講師と、別日程を設け、初回から教えさせて頂きます。(4月以内の参加のみ。5月以降は、秋からの講座のスタートとなります。)
*ドロップイン(一回のみ、もしくは、途中参加)
→可能です。$65(レンタル込み)
*クラスを始めるにあたり、
→セット販売のものは特にございません。
着物、帯の貸し出しは、ありますが、小物類、肌襦袢を購入していただく必要があります。
着物、帯、小物類も販売可能なものもございます。
ランジェリー、愛好衿、キャミソール、教科書、伊達締、仮ひも、
初伝許状申請する場合に必ず必要なものは愛好衿、キャミソール、
商品購入の際の送料は実費負担していただく形になりますので、